トップページへ戻る
鉄路の彼方へ

鉄路の彼方へ

晩秋の旅路〈1〉

前の季節  寒露 霜降の頃  次の季節



はさ架け
はさ架け 《平成28年10月上旬》
篠ノ井線:聖高原〜冠着

筑北の盆地に下るとそこは
緩やかに傾斜した広大な田園に
見渡す限りの稲架は壮観
地形の関係か曇りがちの空から
一時煌めく日差しが届いた



はさ架け 2018
はさ架け 2018 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:聖高原〜冠着

前回の感動をもう一度と更なる改善を求め再訪も
夏の好天と相次ぐ台風襲来で時期を逸したのか
既に脱穀を終えた田圃も目立つ光景にがっかり
気を取り直して最善の画角で撮り続けていると
線路際に鉄ちゃん到着で“変わった車両”と遭遇



収穫の日
収穫の日 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:坂北〜聖高原

盆地では今まさに農家さん集大成の数日
束の間の晴れ間を逃さまいと皆大忙し
集落と田圃を繋ぐ踏切で観察していると
ほのぼのとした懐かしき昔日の光景が
強まる不寛容な社会風潮に消え行く情景



収穫の日
収穫の日 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:坂北〜聖高原

午後の日差しをいっぱいに浴びて
一家総出の今日は脱穀日和
力仕事は若者に引き継がれ
じいちゃんばあちゃんは稲わらの
野焼き担当で監視がてら一服のひと時



収穫の日
収穫の日 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:坂北〜聖高原

“例の踏切”にて芳しくないお天気だけれども
見え隠れする常念山脈を背景に走行写真
ふと後を振り返ると老夫婦が“お仕事帰り”
とっさにカメラを外し画角を切り替え設定あれこれ
切り取った絵はちょっぴり残念な僅かに前ピン・・・



姨捨夜景
姨捨夜景 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:冠着〜姨捨

台風一過の急造信州巡りは
ちょっぴりうかつな初秋装備
峠に吹く風は一足飛びの寒風
長袖一枚では震える寒さで
煌めく善光寺平に早々のお別れ



駅猫 ミィ
駅猫 ミィ 《平成30年10月上旬》
篠ノ井線:冠着駅

難読の秘境に立地する冠着駅
前回訪問時に待合の掲示で知った
駅猫に委託駅員在中で今回初対面
綺麗な毛並みの元捨て猫ミィこと彼は
気ままなおっとり系も体重10kgの巨漢



りんご特急
りんご特急 《平成28年10月上旬》
長野電鉄:夜間瀬〜上条

新しいレンズに買い換えて
是非とも撮り直したかった風景のひとつ
数年来の撮影場所はすぐ見つかるも
年月の流れを豊かな成長で実感
試行錯誤の「りんご特急」平成28年版



農家日和
農家日和 《平成28年10月上旬》
長野電鉄:都住〜桜沢

丘に登り見下ろす田園
作付けも収穫の時期も色とりどり
パッチワークの景色に散らばる
はさ架けの形にも個性出して
収穫日和に農家さん大忙し



火の見櫓
火の見櫓 《平成28年10月上旬》
中央本線:信濃川島〜小野

うちの集落では鉄筋コンクリートの
公民館に鐘を取り付け
地域によってはなかなかお目にかからぬ
火の見櫓はあるところにはある
中でも信州はあって当たり前!



旧線上のD51
旧線上のD51 《平成28年10月下旬》
中央本線(旧線):SL公園

昭和十五年の製造以来
本州各地を走り抜け
その距離は二百万キロメートル以上
最後の活躍の木曾路の町に
当時の鉄路と共に安住の余生



林鉄 栄華の記憶
林鉄 栄華の記憶 《平成28年10月下旬》
中央本線:南木曽

中央西線で木曾路に入ると
主要な駅では必ず目に付く
構内の片隅に隣接の貯木場
今ではそこにある必要もないけれど
林鉄と築いた栄華の証



林鉄 栄華の記憶
林鉄 栄華の記憶 《平成28年10月中旬》
野尻森林鉄道:木曾川橋梁跡

地産地消の自立経済
貧しい都会と豊かな山村
当時は誰も知らない海の彼方
世界は今より相当広く
その分夢も大きかった



水舟の里
水舟の里 《平成28年10月下旬》
中央本線:須原〜大桑

中仙道は木曾路には
江戸以来の近世の面影残す
街道沿いの風情ある街並み
皆同じ様で案外個性豊か
ここ須原宿は水舟の里



木曽駒高原
木曽駒高原 《平成28年10月中旬》
中央本線:原野〜木曽福島

昨日に続いての軽登山
夕暮れ前の明星岩
けれど被写体が定まらない
どんどんと山影に支配されるなか
日没直前に軽い広角で切り撮ってみた

名山の旅 付録ページ 木曽町・明星岩眺望



消えゆく記憶
消えゆく記憶 《平成28年10月中旬》
中央本線(旧線):鳥居隧道(奈良井〜藪原)

明治期の煉瓦積み隧道も
運不運は運命のいたずら
幹線国道のすぐ脇に位置しながら
うっそうと茂った森の中で
旧国道共々忘れ崩れ去る運命



天空からの贈り物
天空からの贈り物 《平成27年10月中旬》
北越急行:くびき〜犀潟

今年の秋は異常気象ね
何日待っても霞んだ空
今日の夜明けも期待外れ
仕方なしに向かった駅の
途中で以外に素敵な出会い

季節の一枚 ページ



夜明けを迎える日本海縦貫線
夜明けを迎える日本海縦貫線 《平成27年10月中旬》
えちごトキめき鉄道:有間川〜谷浜

もう少し上手いやり方があったのでは
国鉄の分割民営方法
新幹線の建設と引き換えに
見捨てられる在来線と
独占に胡坐をかく貨物鉄道

名山の旅 付録ページ 米山



夕輝の糸魚川
夕輝の糸魚川 《平成27年10月中旬》
北陸新幹線:糸魚川〜黒部宇奈月温泉

偶然見つけた展望公園
初日に焼き付いた輝く街並み
時刻表を調べてみると
週末だけは臨時列車
再び訪れ切り撮った



自然との闘いの末
自然との闘いの末 《平成27年10月中旬》
大糸線:平岩〜小滝

大地溝帯の脆弱地層を
時折襲う集中豪雨
平時には想像できない激流に
街道も鉄路も護岸さえも
景観を愛でる余裕はない



ジオパークライナー
ジオパークライナー 《平成27年10月下旬》
大糸線:平岩〜小滝

姫川下る渓谷を
のんびりのんびり走ります
絶景迫る気配はすれど
残念ながらモグラ君
それでも地域の人気者



明治の馬車道
明治の馬車道 《平成27年10月下旬》
大糸線:中土〜北小谷

遥か古代より存在した塩の道
幕末の動乱を経て移り行く
徒歩から馬車への輸送手段
先人が穿いた峡谷の路は
現代までその偉業の痕跡留める



北恵那鉄道廃線跡
北恵那鉄道廃線跡 《平成27年10月下旬》
北恵那鉄道:木曽川橋梁跡

昭和末期の学生時代
学校一の地理博士
地図に興味があっただけなんだけれど
以外に知らない消えた鉄路
今頃になって探訪の日々



収穫街道
収穫街道 《平成30年10月下旬》
小海線:野辺山〜信濃川上

晩秋を迎える高原の畑は
朝早くから農家さん大挙で
目下白菜の収穫大詰め
集荷場との間の幹線道路は
箱詰めの成果運ぶ収穫街道

季節の一枚 ページ



鉄道最高地点
鉄道最高地点 《平成30年10月下旬》
小海線:清里〜野辺山

二本の軌条の鉄道としては
国内最高所にある観光名所
秋の高原の清らかな風景も
ごちゃごちゃ汚い景観後進国
イメージ撮影にはひと工夫必要



KLASSIKER
KLASSIKER 《平成30年10月下旬》
小海線:野辺山〜信濃川上

農業機械の分野には疎いけれども
有名な鹿のマークのJohn Deere
近年のカタチもまずまずだけれど
当時の素朴なデザインはどうして
全てに於いてこれ程魅力的なのだろう・・・



晩秋の旅路〈1〉

前の季節  寒露 霜降の頃  次の季節



鉄路の彼方へ  早春の旅路〈1〉  早春の旅路〈2〉  春の旅路〈1〉

春の旅路〈2〉  初夏の旅路〈1〉  初夏の旅路〈2〉  盛夏の旅路〈1〉

盛夏の旅路〈2〉  秋の旅路〈1〉  秋の旅路〈2〉  晩秋の旅路〈2〉

初冬の旅路〈1〉  初冬の旅路〈2〉  冬の旅路〈1〉  冬の旅路〈2〉


このページ先頭へ

トップページへ戻る

無断転載・複写等を禁じます。